本文へスキップ
ホーム  頚椎用枕・頚椎保護枕 ストレートネックと枕
低反発枕|首が痛い オーダーメイド枕 頚椎症、頚椎ヘルニア|枕
肩こりは枕で解消 頭痛、片頭痛と枕 枕の選び方

お客様の声  1 2 3 4 5

頚椎保護枕・高さ調節 

頚椎保護枕・高さ調節の仕方


ウレタン  高さ調節用のウレタン
 枕本体には高さが4cmのソフトタイプのウレタンが 1枚入っています。付属品のウレタンセットには、高 さが1cmと2cmのウレタンが各1枚入っています。
3種類のウレタンを組み合わせることで、ウレタンの高さを1cm〜7cmの7段階に調節できます。(実際の枕の高さは、ポリエチレンパイプの分だけ高くなります。)
ウレタンの高さを1cmにするには、1cmのウレタンを1枚使用します。
2cmにするには、2cmのウレタンを1枚使用します。
3cmにするには、1cmのウレタンと2cmのウレタンを重ねて使用します。
4cmは4cmを1枚、5cmは1cm+4cm、6cmは2cm+4cm、全てのウレタンを重ねると7cmになります。


@ファスナーの付いている面を上にします。


Aファスナーを開けてウレタンを取り出します。(発送時は4pのウレタンが1枚入っています。)


B枕の中央に使用したい高さのウレタンをのせます。複数のウレタンを重ねる場合は、ウレタンがずれないようにしてください。

又、ウレタンを重ねる順番によっても使用感が変わりますので、最良の状態でご使用ください。
(高さの高いウレタンを上にした場合と下にした場合、ソフトタイプのウレタンとハードタイプのウレタンを組み合わせる場合は、どちらを上にするかで使用感が異なります。)




Cウレタンを二つ折りにしてファスナーの中心に置きます。


Dウレタンの位置がずれないようにしながらファスナーを被せます。


Eファスナーを壊さないように注意してウレタンを中に押し込みます。


Fねじれ、偏りを整えてファスナーを閉じます。 

頚椎保護枕に使用しているウレタン
頚椎保護枕の耐久性
頚椎保護枕・高さ調節の方法
頚椎保護枕・最適な高さの割り出し方
頚椎保護枕・洗濯について
仰臥位と横臥位を両立させる方法
頚椎保護枕・使用上の注意

ご注文、お問合せ・特定商取引法に基づく表記
ツカレナーイ足枕
多目的枕
枕と病気
枕の基礎知識
商品について  
お知らせ
サイトマップ